スマートフォン専用ページを表示
ノルウェー通信
TOP
/ 生活文化
2011.09.24
■Kortreist(地産地消)
Kortreist(地産地消)。ノルウェーでよく耳にする言葉。
身近な例は春から秋にかけてファーマーズ・マーケットで手に入る地のオーガニック野菜。
こちらのスーパーマーケットではこれほど新鮮な野菜に出会うことはまずありません。
形は歪でも味は抜群。
posted by japanorus |
生活文化
|
|
2011.05.23
■開花
たとえ外が極寒でもノルウェーの室内気温は常に25度前後。
花屋からつぼみの花束を買ってきても翌日には見事に開花。
posted by japanorus |
生活文化
|
|
2011.05.16
■憲法記念日を迎える
明日は5月17日(ノルウェー憲法記念日)。
こどもはBarnehage(バーネハーゲ:保育園)でノルウェー国旗を作ってきました。
部屋にはノルウェー国旗カラー(赤・青・白の三色)のブーケを飾って明日を迎えます。
(この時期になるとこんなアレンジのブーケが花屋の店先に沢山並びます。)
posted by japanorus |
生活文化
|
|
2010.11.05
■ノルウェー国旗
日々の生活に国旗が欠かせない国,ノルウェー。
祭日や誰かの誕生日には家々の軒先や庭のポールに国旗が掲げられます。
Barnehage(バーネハーゲ:保育園)でも園児の誕生日には立派な国旗がはためく(写真)。
背景にある歴史が違うと国旗にたいする態度もここまで違うものかと,
ノルウェーの人々の国旗好きに驚きつつ,祖国の国旗に純粋な誇りを持てる
ノルウェーの人々を眩しく眺める日本人の私です。
posted by japanorus |
生活文化
|
|
お知らせ
*2012年6月14日更新。
*ブログ整理中のため記事の多くが一時的に
非公開となっています。
*リンクはご自由にどうぞ。
Categories
花鳥風月
(34)
街角
(22)
古
(0)
表現
(2)
邂逅
(0)
地産
(1)
生活文化
(4)
こども
(2)
その他&メモ
(2)
Recent Posts
■ルピナス
■夏の野原
■白夜
■サイロ
■アート・プロジェクト
■必需品
■迎春
■森の雪道
■珍しく
■クリスマス限定
Links
NRK
YR.NO
Aftenposten
Adresseavisen
駐日ノルウェー王国大使館
在ノルウェー日本国大使館
SeesaaBlog
Copyright©2005-2012 FROM NORWAY.All Rights Reserved.
[PR]
無料カウンター
Seesaa
ブログ
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。